遠隔パソコン要約筆記

遠隔パソコン要約筆記

この遠隔パソコン要約筆記は、静岡県立大学で開催された「第1回障害学会」の情報保障の一環として、2004年6月12日(土)〜13日(日)に静岡県立大学の石川准・国際関係学部国際関係学科教授ならびに湯瀬裕昭・経営情報学部経営情報学科助教授を中心に行われました。日本障害者リハビリテーション協会もこの遠隔パソコン要約筆記に協力しました。

人員配置は、静岡県立大学側に機器設置・設定スタッフ数名、東京側は要約筆記者6名と機器設置・設定スタッフ2名という構成でした。

使用した機材

新宿(要約筆記側)では、以下の機材を使用しました。

SONY PCS-1
ビデオ会議システム PCS-1ネットワーク対応のビデオ会議システム。グローバルIPアドレスを割り当て、対向する静岡側のPCS-1と通信をさせました。静岡側のPCS-1を新宿側から遠隔操作し、演者やプレゼンテーションのスクリーンを映し出すと共に、静岡側の音声を新宿に送りました。
NEC MediaPoint IP
ビデオ会議システム MediaPoint IPネットワーク対応のビデオ会議システム。グローバルIPアドレスを割り当て、対向する静岡側のMediaPoint IPと通信させました。静岡側ではこの機器を会場の後方に設置し、会場全体の様子を新宿側に送りました。
PLUS U4-136
液晶プロジェクタ U4-136液晶プロジェクタ。PCS-1の映像出力をこの液晶プロジェクタに入力して静岡側の演者やプレゼンテーションの様子を表示しました。
Epson ELP-710
液晶プロジェクタ ELP-710液晶プロジェクタ。MediaPoint IPの映像出力をこの液晶プロジェクタに入力して、会場の様子全体を表示しました。
YAMAHA MS101II
アンプ内蔵スピーカ。PCS-1の音声出力をこのスピーカに入力して静岡側の音声を出力しました。
VPNルータ(OMRON MR104FH)
VPNルータ。新宿側で入力された要約筆記の内容を静岡側に送るために設置したルータ。WAN側にグローバルIPアドレスを割り当てましたが、VPNを用いて新宿と静岡のルータのLAN側には共通のプライベートアドレスを割り当てました。

機器設置後の様子新宿側で設置した機器の様子です。写真奥から、演者を映す液晶プロジェクタ、PCS-1、スピーカ、MediaPoint IP、会場の様子全体を映す液晶プロジェクタです。

使用したソフトウェア

要約筆記中の様子要約筆記用に用いたソフトウェアはIPtalk9iで、静岡側の表示用コンピュータにはIPtalk9sを使用しました。新宿側と静岡側で、それぞれのコンピュータに割り振られているIPアドレスを登録する必要がありました。IPtalkにつきましては、IPtalkのページをご参照ください。

写真は新宿側の様子です。静岡県立大学から送られてきた動画を前方の壁に表示し、音声をスピーカから出力しています。

ネットワーク環境

新宿(要約筆記側)のインターネット接続環境は10Mbps(占有)、静岡県立大学側は30Mbpsです。今回使用したビデオ会議システムの使用帯域は約 2Mbpsです。ビデオ会議システムは「音声優先」の設定にて使用しました。映像と音声はスムーズに流れましたが、時々パケットを取りこぼして映像と音声がとぎれることもありました。

遠隔要約筆記の様子

静岡県立大学の会場の様子1日半に渡る障害学会第1回大会の間、大きな問題もなく順調に要約筆記を行うことができました。右の写真は、画会会場となった静岡県立大学側でパソコン要約筆記内容を表示している様子です(写真提供:湯瀬裕昭・経営情報学部経営情報学科助教授)。

要約筆記ソフトIPtalkの開発者である栗田さんのホームページにも今回の遠隔パソコン要約筆記の様子が報告されています。

コンテンツ